あじさい

2020年06月11日

見ごろを迎えたアジサイ

祇園白川のあじさい近畿地方も
梅雨入りしました。
気象庁によると
例年より
3日遅いようです。
これから
雨の降る日が
多くなりそうですね。
この季節に
見ごろを迎えるのが
アジサイ。
花言葉は花の色が
だんだん
変化するところから
移り気、浮気。
花言葉に
抵抗がありますが
好きな花の一つです。






ai_himawari33 at 16:36|Permalinkclip!

2016年06月28日

山里の林にしっとりと咲く「あじさい」。

三千院のあじさい。梅雨の時期
雨が降るのを
待ちかねるように
咲き誇るのが
「あじさい」です。
癒されますね。
厳かな空気が漂う
山里の花寺
京都、大原の三千院を
雨降る午後
訪ねました。
丁度、いまが見ごろの
「あじさい」。
7月上旬まで
楽しめるようです。
約3,000株が
山里の林に
しっとりと
咲いていました。


にほんブログ村 


ai_himawari33 at 17:14|Permalinkclip!

2015年06月11日

雨上がりのアジサイって、いいですね。

あじさい。梅雨の合間を縫って
アジサイを
撮ってきました。
アジサイの
花びらの一枚一枚に
雨の雫がのっていて
心に
潤いを感じました。
アジサイは
日本特有の花木だそうですね。
日本の暖地に
自生するガクアジサイを
母親とする園芸品種とあります。
別名「オタクサン」
アジサイをヨーロッパに紹介した
オランダの医師シーボルトが
日本滞在中の妻
「おたきさん」を偲んで
名づけた話は有名ですね。


にほんブログ村 


ai_himawari33 at 17:52|Permalinkclip!

2015年03月09日

枯れたままで生き続けるアジサイを撮りました。

ドライフラワーなアジサイ。
枯れたままで
茎に
しがみついている
アジサイの花を
撮ってきました。
花びらを
散らさず
そのままの姿で
夏の陽を浴び
秋の風を楽しみ
そして寒い冬を越した
アジサイ。(写真)
枯れたままで
生き続けている
アジサイの生きざまに
凄みを感じます。
自然がつくった
芸術的な
ドライフラワーのようです。


にほんブログ村 


ai_himawari33 at 18:02|Permalinkclip!

2014年06月09日

ビルを背景に梅雨の花アジサイを撮る。

坐摩神社のアジサイ。オフィス街のど真ん中に
青やピンクなどの
アジサイが
色鮮やかに咲いています。
新聞の片隅で
「アジサイ 梅雨に映える」
の記事を見つけて
早速、大阪市中央区にある
坐摩(いかすり)神社に
出かけて
撮ってきたのがこの写真。
拝殿前の石畳や境内に
約20種、約200株の
アジサイが
見ごろを迎えていました。
まさに都会の
オアシスのような空間です。
花を見て癒される、と
境内を訪れていた会社員。


にほんブログ村 


ai_himawari33 at 17:58|Permalinkclip!

2013年06月28日

アジサイは日本のガクアジサイが原種。

あじさい。日本の花のなかでも
西欧人に
その美が見出されたのが
アジサイ。
毎日新聞の余禄で知りました。
美しいアジサイは
日本のガクアジサイが
原種として
中国へ渡ったといいます。
中国から持ち帰った花が
英国の王立植物園で
公開されたのが1789年。
その翌年、英国の園芸家の庭で
同じ花が開花。
こちらは日本から
入手したそうな。
梅雨空の下で清楚な
たたずまいを見せるアジサイにも
いろんな物語があるようです。


にほんブログ





ai_himawari33 at 11:56|Permalinkclip!

アジサイを眺めていると幸せ気分になります。

あじさい。各地から
アジサイの花便りが
しきりです。
緑っぽい白から青、藍、
そして紫まで
花の色の変化を
楽しませてくれるのは
アジサイだけ。
七変化、八仙花の名の通り
美しい彩りで
梅雨の季節を
明るくしてくれます。
ごらんのアジサイは
京都は祇園白川に咲く
アジサイです。
せせらぎの音を
ききながら
アジサイを眺めていると
なぜか幸せ気分になります。



にほんブログ

 

ai_himawari33 at 11:52|Permalinkclip!

2013年06月02日

梅雨の合い間にアジサイ・デートはいかが?

アジサイデート。アジサイは梅雨の花。
梅雨の時期が
花ざかりという
アジサイは
雨の翌日
より美しい彩りを
見せてくれます。
若い人たちの間では
梅雨の合い間の
雨あがりに
アジサイデートが
盛んだとか。
気分が暗くなりがちな
梅雨も
アジサイデートが
気持ちを
明るくしてくれます。
さあ、ご一緒に
アジサイデート。


 にほんブログ村

ai_himawari33 at 11:00|Permalinkclip!

2012年07月07日

まるで蝶が飛んでいるようなガクアジサイ。

ガクアジサイ。蝶を思わせるような
ガクアジサイです。
風に 
ゆれるさまは
まさに
蝶が飛んでいるようで
見事です。
いまが盛りの
アジサイのなかでも
ガクアジサイは
ことのほか表情が豊か。
それも
梅雨の晴れ間に
花咲く
ガクアジサイは
見る人の
心を穏やかにします。
あッ、
蝶が舞っている!


ai_himawari33 at 11:00|Permalinkclip!

2012年07月05日

神社への通り道に咲く桃色のアジサイ。

あじさい。死にたいと
思っているわけではないけれど
なんとなく
生きている自分に
ちょっと
愛想が尽きた感じです。
そんなとき
お寺や
神社をめぐると
不思議に新しい自分が
見つかる…と友だちの話。
今回は
神社への
通り道に咲く
アジサイに
元気をもらったと言います。
桃色のアジサイ。
紫色からの変身でしょうか。

ai_himawari33 at 11:00|Permalinkclip!

2012年06月25日

あじさいが、わたしを呼んでいます。

ガクアジサイ。花びらが
ささやいています。
耳をすますと
わたしの
名を呼んでいます。
以前に逢ったことが
あるのかも。
ここへ来たのは
遠い昔。
この場所へ来たという
思い出だけが
脳裏をよぎります。
それでも
花びらは確かに
わたしを呼んでいます。
呼んでいるのは
花びらのなかに
隠れている
花の精でしょうか。


ai_himawari33 at 19:02|Permalinkclip!

2011年06月22日

お地蔵さんとあじさいの花の矢田寺。

矢田寺・お地蔵さんとあじさい。あじさい寺と
呼ばれている矢田寺は
ご本尊さまが
お地蔵さん。
そのお地蔵さんにちなんで
あじさいの花を
植えたと伝えられています。
あじさいの
花びらのひとつひとつが
さまざまな色に
変化して
人の目を楽しませます。
色の移ろいこそが
わたしたちに
仏教の「諸行無常」の心を
伝えてくれていると言います。
奈良にあるこの矢田寺
正式名称は真言宗矢田山
金剛山寺。

ai_himawari33 at 14:50|Permalinkclip!

2010年07月08日

八重咲きの柏葉アジサイをごらんください。

カシワバアジサイ。葉のカタチが
柏餅の柏の葉に似ているから
柏葉(カシワバ)アジサイ。
小さな花が
ピラミッドのように
集合してできているので
別名「ピラミッドアジサイ」。
八重咲きと
一重咲きがあります。
写真の柏葉アジサイは
ご覧のように八重咲きです。
秋になると葉が紅葉します。
花言葉は
「元気な女性」ですが
「耐える愛」という
花言葉もあるようです。
近頃、この柏葉アジサイ
装飾花として
人気があります。



ai_himawari33 at 17:35|Permalinkclip!

2010年06月25日

群れて咲く山里のアジサイ。一輪よりもアジサイらしい。

アジサイ。アジサイは一輪一輪が
大きな花をつけていますので、
その「一輪だけ」にスポットを
当てがちですが、
むらがって、はえる、
群生にも魅力があります。
写真は群生ではなく
アジサイの
群れを撮ったものです。
高い山中の古い神社の周辺に
咲いていたアジサイで
群れは
仲間たちと語り合っているような
そんな雰囲気をもっています。
白いアジサイの群れ
青いアジサイノ群れ
ピンク色のアジサイの群れ。
いくつにも分かれて
群れは散らばっています。

ai_himawari33 at 12:34|Permalinkclip!

2010年06月24日

雨あがり。アジサイも気持ちよさそうです。

アジサイ。雨あがり
久しぶりの青空
陽ざしを浴びて
アジサイが
花びらを
いっぱいに広げている。
花びらの下から
もう一枚の花びらが
顔をのぞかせて
空を見あげている。
花びらと花びらの間を
押しのけるように
可愛い花びらが
気持ち良さそうに
深呼吸している。
アジサイも晴れ間を
待っていたのかも知れない。
きょうは晴。

ai_himawari33 at 18:57|Permalinkclip!

2009年07月01日

雨あがりの朝のアジサイから笑い声。

あじさい。 雨あがり
水たまりに
青い空と
白い雲が
写っている。
水たまりのそばで
アジサイが
輪になって
はしゃいでいる。
むらさき
ももいろ

みんなイキイキと
お喋りをつづけている
雨あがりの朝は
アジサイの
笑い声でいっぱい。

ai_himawari33 at 11:15|Permalinkclip!

2009年06月24日

兵庫県・相野の「あじさい園」見頃は6月下旬から。

相野あじさい園のあじさい。雨あがりの
あじさいがキレイと教えられて
JR宝塚線・相野駅近くの
「相野あじさい園」に
行って来ました。
45種、3万株の
あじさいが咲き誇り
さながら、あじさいの海のよう
と言う宣伝文句に誘われて
行ったのですが
時期的に早かったようです。
霜が降りて、まだ、ちょっと…
と申し訳なさそうに係りの人。
入園券を差し出すと
また来てください、と
招待券をくれました。
しかし、あじさいの花の美しさは
さすが。おみごと。



ai_himawari33 at 17:56|Permalinkclip!

2008年06月13日

あじさいの花の色は土壌で決まる。

あじさい。 アジサイの花言葉は
「移り気」「浮気」です。
花の色が
変化するからだと言います。
アジサイの花の色は
白色のものもありますが
多くは青、紫系、ピンク、赤系。
これは土の酸性度で
「色」が決まるからです。
青、紫系は
土壌が酸性のため。
ピンク、赤系は
土壌がアルカリ性のためと
言うのが通説です。
欧州のアジサイは
アルカリ土のため
ほとんどがピンク系のようです。
写真のアジサイ群は青、紫系。
「紫陽花」のイメージ色です。



ai_himawari33 at 17:11|Permalinkclip!

2008年06月10日

大阪・長居植物園の「アジサイ」。

あじさい「紅」。 紅(くれない)という
ガクアジサイを
眺めていると(写真)
なぜか心がほっとします。
大阪・長居公園の
植物園に行ってきました。
30種、6200株の
アジサイが咲いていて
平日にもかかわらず
たくさんの人が
写真を撮りにきています。
ここのアジサイは
ガクアジサイが多く
被写体として
申し分ありません。
アジサイは「紫陽花」という
漢字を書きますが
むしろ梅雨が似合う花です。
いま八分咲き。


ai_himawari33 at 16:59|Permalinkclip!